• HOME
  • 甑島漁業協同組合とは

みなさまに古からの海の恵みを想いを込めてお届けします

四方を海に囲まれている甑島(こしきじま)では、
年間を通じて、四季折々の魅力溢れる魚が水揚げされます。
親潮を中心に、潮の流れの速い漁場で育った魚は、
身も引き締まり、脂ののった旨みの高い鮮魚が水揚げされます。
甑島漁業協同組合では、自然の恵みを活かした商品開発にも取り組んでいます。
島の一大名物魚であるきびなごだけでなく、
かじきまぐろや高海老といった珍しい素材を活かした商品開発にも積極的に取り組んでいます。
これからも全国の皆様に、甑島でしか水揚げされない良質な鮮魚を活かし
浜の仲間と力を合わせ、甑島ならでは価値ある商品を作り続けて参ります。
甑島漁業協同組合

組合長挨拶

甑島では鹿児島県薩摩半島より船で西に1時間ほど離れた場所に位置しています。
全国でも屈指のきびなごの産地として知られており、自然が色濃く残る豊かな島です。
甑島漁業協同組合はこの「海の恵み」を想いを込めてお届けします。
これからも甑島漁業協同組合をよろしくお願いします。
代表理事組合長 塩田 耕大郎

概要

正組合員数 :  176人( ※令和4年3月末日現在)
准組合員数 : 434人( ※令和4年3月末日現在)
出資金 : 132,520,000円( ※令和4年3月末日現在)
代表理事組合長 : 塩田 耕大郎
役員数 : 12人( ※令和4年3月末日現在)
職員数 : 22人( ※令和4年3月末日現在)
事業内容 :①共済事業
 ②購買事業
 ③販売事業
 ④製氷冷凍冷蔵事業 
 ⑤加工事業
 ⑥利用事業
 ⑦漁業自営事業
 ⑧指導事業
 ⑨無線事業
水揚げ数量 : 599,822kg( ※令和3年度実績数値)
水揚げ金額 : 425,003,434円( ※令和3年度実績数値)

沿革

平成15年10月 合併(正組合員数県下1位)
平成16年度 プロトン凍結機材の導入
平成17年度 農林水産省 水産部門 資源管理型漁業
平成18年度 クロマグロの養殖事業を開始
平成23年度 優良衛生施設賞を受賞

施設紹介

  • 里支所(本所)
    主な漁法は流し網漁業です。里本所は水深が深い場所でも80m程度しかありません。きびなごは水深の浅い海域に生息する魚であるために、里本所の周辺ではどこでも水揚げされます。そのため、全支所で水揚げされるきびなごのうち里本所周辺で4割を占めています。また、加工場も有しています。
    所在地: 鹿児島県薩摩川内市里町里3527番地1
    TEL: 09969-3-2316
    FAX: 09969-3-2316
    E-mail: jfkosiki-h@po.minc.ne.jp
  • 上甑支所
    漁協自営の定置網を持っており、ブリ・ネリゴ・カンパチ・アジ・サバなどを漁獲します。
    また磯建網漁も行っており、伊勢エビなどが獲れます。カゴ網漁では、高級魚である。“スジ アラ”を水揚げし、活魚で出荷しています。
    所在地: 鹿児島県薩摩川内市上甑町平良228番地1
    TEL: 09969-2-0084
    FAX: 09969-3-2316
    E-mail: なし
  • 中甑出張所
    入り組んだ入り江を持ち、台風の被害にも強い支所です。
    そのため養殖事業に適しており、クロマグロの養殖が行われています。
    流し網漁業でのキビナゴ漁業も盛んです。
    所在地: 鹿児島県薩摩川内市下甑町中甑
    TEL: 09969-2-0005
    FAX: 09969-3-2316
    E-mail: なし
  • 鹿島支所
    甑島の中でも、浜が長い点が鹿島支所の特徴のひとつです。定置網漁も盛んに実施されており、大型定置網は三カ箇所で実施されています。
    春先にはさわら漁も盛んに実施されており、四季折々の近海鮮魚が水揚げされます。
    所在地: 鹿児島県薩摩川内市鹿島町いむた30番地1
    TEL: 09969-4-2311
    FAX: 09969-4-2316
    E-mail: なし
  • 長浜出張所
    出張所からすぐ近くに、水深200~500mの深い漁場がある特徴的な出張所です。また、漁場の多くが砂地である為、高級魚のタカエビが生息し易い海域でもあります。底引網によるタカ海老の水揚げだでなく、大・小型定置網も行われています。
    所在地: 鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜
    TEL: 09969-5-0053
    FAX: 09969-3-2316
    E-mail: なし
  • 下甑支所
    浜から10km地点で水深800mと深い漁場です。定置網漁業が盛んで、ブリ・アジ・サバ・瀬物などが獲れます。 支所で唯一、カツオ・マグロ類が水揚げされます。カジキ流し網漁業、キビナゴの刺し網漁業、一本釣り漁業も実施しています。
    所在地: 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打34番地2
    TEL: 09969-7-0114
    FAX: 09969-3-2316
    E-mail: なし

九州東シナ海の美味しい魚を直送します

「きびなご」のことなら甑島漁協加工場へお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積りご依頼